「忙しくって時間がない!」「もっと時間があったらな...」そんな風に思うことありませんか?

時間はあればあるほどできることも増えるような気がしますが...実はそうとも限りません。

たとえ時間があってもあっても「優先順位を決めて配分する」という意識がないと、この問題は根本的に解決しないのです。

今回は「優先順位を決めて配分する」ってどういうこと?について、お話したいと思います^^

目次

時間って、目に見えないから意識しづらいけれど...

たとえば、大好きなケーキ屋さんのホールケーキが目の前にあると想像してみてください。

(私なら、フルーツがたっぷり乗ったキルフェボンのケーキを想像します...♡)

「一人で全部食べていいよ!」なんて言われたら...すごく幸せですね♡

でも、一気には食べられないので、マイペースに少しずつ切り分けて大事に食べていこう♡なんて考えます。

もし、そこに...

あなたの大切な人、大好きな人が「わぁ、私もそのケーキ、食べたいな...」って言ってきたら??

もちろん分けてあげますよね♡

「あー嬉しい!ありがとう!」「美味しい〜!!」って幸せそうに喜ぶ顔が見たら、自分が食べる分はちょっと減ってしまったとしても、幸せだな、あげてよかった♡って思えます。

 

(画像はキルフェボン公式サイトより)

 

でも、仮に...

あなたとそんなに距離も近くない、特に好きでもない人がやってきて、「ちょっとちょうだい!」って、こちらに有無を言わせずケーキを分けなくちゃいけない状況になったとしたら??

(ちょっと想像しにくいシチュエーションかもしれませんが、嫌と言えない状況だと想像してみてください)

有無を言わせずだから、しぶしぶ…あげるしかない...ですね。

時には、せっかくあげたのに感謝もされず「もらって当然」みたいな顔をされることもあるかも。

なんだかなーって気分になっちゃいますが、仕方ないと諦めたり、我慢したり…

 

そんな風に、分けてあげられることに幸せを感じたり、時には嫌だなーと思いながら、どんどん「どうぞ」「どうぞ」ってケーキを分けているうちに。

最後、気がついたら...

自分の分がほとんど残ってない!!

あるいは、全部なくなっちゃってる!!

あんなにあったのに!?どうして!?

あーーーやっちゃったーーー!!!なんて状況に。

これ、悲しすぎますよね....。

 

でも、実はこの悲しい状況が「時間がないー!涙」「あー時間が欲しい欲しい欲しい!」と思っている状態で起こっていることなんです。

 

大事なのは自分でコントロールすること

このホールケーキ=あなたの24時間。

時間は目にみえないので、「配分する」という感覚がつかみにくいという方も、こんな風に目に見えるものに置き換えて考えてみるとすごくわかりやすいのではないでしょうか。

 

ホールケーキの自分の取り分=自分の時間。

大好きな人に分けた分=家事や育児や、大切な人や大切なお客様のために使った時間。

有無を言わせず奪い取られちゃった分=気の進まない状態で費やす時間。

ちゃんと考えて分けていかないと、自分は人にあげるばかりで、いつまでたっても食べられない...なんてことになってしまいます。

そりゃストレスになって当然!

 

もちろん、ママだったり妻だったり...いろんな役割がある中で、思い通りにいくことばかりではないと思います。

突発的なことが起きたり、予定外にスケジュールが延びたり、そんなイレギュラーもたくさんありますもんね。

 

でも、大事なことは「自分のコントロール感がある状態で、時間を切り分ける(配分する)」こと。

つまり、自分でしっかりと何が大切か?どんな配分にすると自分は幸せか?ということをしっかりと握っておいた状態で、自分でスケジュールをコントロールしていくということです。

色々な役割がある中で、うまくコントロールするには

とはいえ、致し方なく自分のケーキが全く確保できない...そんな時もありますよね。

だから、1日の中で配分を考えることももちろん大切ですが、より大きな単位でホールケーキを一週間、1ヶ月単位...など、少し大きなかたまりで考えると、よりコントロール感が持てます。

 

今週月曜日・火曜日はどうしても自分の時間は確保できそうにない...

でも、水曜日は3時間確保できそうだし、木曜日は6時間くらい確保できる!

 

そんなふうに、少し大きなまとまりで考えると、ちゃんと自分のため、自分のやりたいことのための時間も確保できる♡と、実感できます。

 

まとめ

いかがでしたか?

あなたの時間は有限で、とっても貴重なもの。

それをどう配分するか?=ホールケーキをどんな風に切り分けていくか?ということと同じだということをお伝えしました。

 

限りある時間を有効に活用するためには、タスクの断捨離、優先順位づけをして

誰にorどんなことに、どんな風に時間を配分すると私は幸せかな?≫ って考えることがポイント^^

 

「なんかいつも時間がない...」「タスクの断捨離もしたいけどなかなか手放せない...」という方にこのお話をすると、いつも「なるほどー!こう実感すると意識が変わる!」って反応をいただきます。

 

LINE公式アカウントより、【理想の未来のための時間を確保する!タスクの断捨離3ステップワーク】のPDF小冊子も無料でプレゼントしています^^

ぜひご活用くださいね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です