たった1回で、イライラが感謝に変わるってホント?たった2週間でママが実感した「現実の変え方」【プレシャスマインド for mom Day3 お客様の声】

子どもにイライラしてしまって、あとで自己嫌悪。
「私の子育て、これでいいのかな…」
「子供が私の顔色を伺うようになっちゃってる気がする…」
そんな毎日を変えたくて、あるママさんが踏み出したチャレンジのレポートシリーズ。
Day2で、「心の仕組み」を理解することで「これはもう仕方なかったんだ!」と自分を責めることから解放され、「感情との向き合い方」も180度変わった受講生さん。
そのDay2レポートはこちら♪
夫のちょっとした行動に、毎日イラッ。
「なんで私ばっかり?」そんな日々が…
たった2週間後のDay3で、まさかの「ありがとう」に変わるとは…!!!( *´艸`)
具体的に、どんな変化を体験されたのでしょうか?今回もご紹介しますね!
Day3テーマ:「現実を変える具体的な方法を身につける」
Day3で学ぶこと
Day3では、これまで学んだ「心の仕組み」や「感情との向き合い方」を踏まえて、実際に現実を変えていく具体的な方法をお伝えしています。
特に重要なのは
- 物事の捉え方を変える実践的な方法
- 自分自身への向き合い方の深化
- これまでの思い込みから自由になるアプローチ
まさに「理論から実践へ」のステップです!
受講生さんの気づきと変化
感情ノートの取り組みがより深化♪
感情分析もそうですが、こういうことを考えていると、私とはどういう人間なんだろう?と思春期ぶりに自分について考えていることに気付かされます。
いかに自分自身に無頓着で生きてきたのか、これが氷山の上の部分だけしか見えてなかったということか!と身をもって感じて驚いています。
これにちゃんと気付けているのが、本当に素敵!!
多くの人は、日々の忙しさの中で「自分ってどんな人?」「何を大切にしたい?」といった根本的な問いから、どうしても遠ざかってしまいがちです。
でも、人生で一番大事なのって、実は「自分を知ること」「自分の軸」を持つこと。
自分自身と向き合う時間を持つことで、人生そのものが変わっていくんです!
感情分析のコツを掴んでスムーズに!
大きく感情が動いたことより、夫にプチ嫌味を言ってしまった時とか、ママ友と話していて胸がチクッとしたとか、心があったかくなったとか…これはどういう心理だろう?と気になった小さな感情を分析するほうが腑に落ちるところまで辿り着きやすい気がして
これもまた、とても大事な発見です!
実は、小さな感情の動きの中にこそ、自分の深層心理や思い込みが隠れていることが多いんです。
「なんとなくモヤッとした」「ちょっと嬉しかった」そんな些細な感情って、サラサラーって、どうしても流れていきがち。
でも、そういう些細な感情もしっかりキャッチして丁寧に向き合うことで、自分のパターンが見えてくるようになります。
さっそく、効果絶大!夫婦関係にも変化が…♡
「設定(捉え方)変更」の威力
そしてDay3で学んだ内容を、さっそく実生活で活用された結果…
夫が靴下を脱ぎっぱなしだったり、ゴミをテーブルに残したまま捨てなかったり毎日イライラしていたのですが【外でがんばっている分、家では居心地良く過ごせてリラックスしてくれてる】と言い換えると、そんなに今日も仕事大変だったんだ…!と思えるようになり、家族の前では気を許してくれているんだと思うともっとくつろげる家にしたいなと前向きな気持ちにもなれたり、指摘するにしても言い方がかなりマイルドになりました。
私がかわると夫も変わった気がして、会話が増えたと思います。 ただ言い換えただけなのに、けっこうストレスが減ったのが驚きでした。
「物事の捉え方を変える」というシンプルなアプローチが、こんなにも現実を変える力があるということを、実体験として感じていただけて、とっても嬉しいです!
そして、さらに..
自分以外の人の見方を変えることは、比較的簡単だなって思いました。
自分ごととなると身構えてしまうこともありますが、感情と事実をしっかりわけるってことが第一歩なんだと実感しました。これからも続けてみます。
自分以外の人のことって客観的に見れるので、見方を変えやすいなって思ってくださったようなのですが^^
実はこれがスムーズにできるのは、この受講生さんが、Day1、Day2の1ヶ月間で、しっかりと自分と向き合ってくださったから( *´艸`)
よくある子育て本や、コミュニケーション本を読んだり、講座で「こう捉え方を変えてみましょう」って言われても、なかなかうまくいかなかった…というお声もたくさん聞いてきたのですが、それは、自分を全くアップデートしないまま、見方だけを変えようとするからなんです。
スムーズに変化を作るには「順番」がとっても大事!!
また、自分↔︎他人、はリンクしているので。
外の世界の捉え方を変える練習をすることで、自分への見方もまた自然と優しくなっていくんです。
ここから、どんどんそのいい相乗効果で気づきの循環が大きくなっていくので、ここから受講生さんの変化はますます加速していくこと間違いなし!です^^
無意識レベルで自分に影響を与えている「親」の存在
無意識の影響に気づく
Day3では、私たちの思考や行動パターンに大きな影響を与えている無意識の部分についてもお伝えしています。
母親の影響の話は、ほとんど当てはまり自覚もありでした。 地元を離れて子育てもしているので、いい意味で親を冷静に見るようになっており、自分の固定概念とも向き合って自分なりに切り離せて考えてこられた部分もあるのですが、どこか親を裏切っているような気分になりモヤモヤとしていました。
この「親を裏切っているような気分」って、多くの方が感じる複雑な感情なんですよね…。
ですが、親の愛情と自分の価値観や生き方はわけて考えていいという麻美さんの言葉を聞いて、救われた気持ちです。
そうなんです!
親への感謝や愛情を持ちながらも、自分らしい生き方を選んでいい!!
この「両立」ができると、本当に軽やかに思い通りの人生を歩めるようになります。
もちろん、無意識レベルに影響しているのは、過去の全てだから。
親だけではなく、友人、環境…など、他にもいっぱいあるんですけどね。
中でもやっぱり、親からの影響って大きいんです!
とっても簡単だけど、すごく効果絶大な「ホメホメワーク」
このプログラムの中ではいくつか、毎日取り組んでいただくプチワークがあるのですが。
その一つが「自分ホメホメワーク」。
これね、シンプルなんですが、めちゃくちゃ奥が深いし、効果絶大!
(これまでにも、YouTubeなどでご紹介したことがある、私イチオシのワークのひとつです!)
このプログラムの中では、Day3でご紹介しています!
褒め褒めワークはすでにネタがつきピンチです。そろそろ息吸ったとか吐いたとか寝たとか起きたとか生命維持のレベルになりそうです。(早すぎますよね…)
この感想、最高です!!
実は、「生命維持レベル」まで当たり前のことを褒められるようになるのが、このワークの真の目的だから。
なので、私も、こんなふうにフィードバックしましたよ!
まさにそれが目標!褒め褒めワークは、ネタつきてピンチは、最高です!生命維持レベルが当たり前になるのが目的なので、だいぶメモリが小さくなったんじゃないですか?
自分への評価のメモリが小さくなると、些細なことでも「よくやってるじゃん!」「いいね!」と思えるようになる。
完璧主義さんや、自分に厳しい頑張り屋さんには、かなり効果テキメンだと、ほんと大好評なんですよ!
この受講生さんは、すでにメモリが思いっきり小さくなってきた感じだったので^^
もし、可能だったら、自分ホメホメ+家族ホメホメ(旦那さんや子供バージョン)もやるとパワフルですよ!
家族への見方が変わると、家庭全体の雰囲気が変わっていきます。
過去には、これで、夫婦関係が激変した方もいらっしゃるくらい( *´艸`)
Day3で起きた変化のまとめ
たった1回のプログラム、Day3で、この受講生さんには以下のような変化がありました。
・ 夫婦関係の改善
・自己理解の深化
・ 親との関係性の整理
・自己肯定感のUP
・日々の中での実践力が飛躍的にUP!
プログラム制作者としては、意図通り…ではあるのですが、そうはいっても、本当に素敵な変化を遂げてくださっていて、私も感激!
Day1から続く一連の変化を見ていると、「自分をどう扱うか」が変わると、すべての人間関係も変わっていくということがよく分かっていただけるなと思いますが、いかがでしょうか。
自分に優しくなれた人は、自然と他者にも優しくなれる。
自分を理解できた人は、他者のことも理解できるようになる。
まさに、「すべては自分から」!!
Day4からは、いよいよ視点をママ自身→お子さんへと広げ、さらに実践的な内容に入っていきます。
この受講生さんが、これまでの気づきをどのように統合し、 どんなさらなる変化を体験されていくのか…
続きをお楽しみに✨
こんなお悩みをお持ちのママさんへ
「またイライラガミガミ、感情をストレートにぶつけちゃった…」
「私、子育て向いてないな…」
「なんで、こんなにうまくいかないんだろう…」
そんな毎日が続くと、つらいですよね。
まさに、それは過去の私でもあります。
でも、大丈夫!
今回の受講生さんのように、ひとつずつ丁寧に取り組んでいけば、 必ず変化が起きます。
(この受講生さんも、ここに至るまで、たった1ヶ月半ですからね!)
あなたの中にも、ちゃんと”変わる力”は眠っています。
もし少しでも気になるのなら、それは「変わるべき時」のサインです。
ご紹介した受講生さん含めて、最初の一歩を踏み出すときには、「私にできるのかな」って不安になるもの。
だけど、それよりも、えいっ!と勇気を出すことで手にできる、素敵な未来があるんです。
あなたも、ぜひ、 一歩踏み出してみませんか?
プレシャスマインドコーチング for Mom について
AI時代の予測不可能な未来を生き抜く子供に必須の「生きる力」「自分らしくしなやかに未来を切り開く力」「非認知能力」を育ててあげる子育てのコツをお伝えしているプログラム。
でも、もうひとつのゴールは、「ママが自分自身を、自分の人生を楽しめるようになる!」です。
なぜなら、それこそが、子供にとっての一番のお手本だから!
在り方は教え込むものではなく、背中を見せて、日々の中で実践して、子供に浸透させていくものなんですね^^
✔ 子育ての”正解探し”に疲れたママが
✔ 「自分と仲良くなる方法」を学び
✔ 毎日に、少しずつ”心の余白”を増やしていけるサポートプログラムになっています。
「感情の扱い方」「思考の整え方」「自分らしい在り方」など、 これからの子育てと人生に大切なエッセンスがたっぷり!
プログラムについてもっと知りたい方へ
個別サポート付きの【for Momプログラム】は、リクエストベースで開催中です。
また、タイミングやご希望に合わせて、認定コーチをご紹介することも可能です。
「ちょっと気になるかも…」という方は、お気軽にメッセージくださいね。
特に、私の方から強くお勧めしたりすることもありませんのでご安心ください。
自分も変わり、他の人をサポートできるようにもなりたい!という方は、こちらがお勧めです!

今回ご紹介した子育てに特化したfor momプログラム/自己変容プログラム Update Meもそのままご提供いただけます^^