日々のご相談を受ける中で、時々あるのが

・いろんなこと(サービス)をしていて、自分が何をしている人かわからない

・サービスがたくさんありすぎて、どれもこれも中途半端になっている。

一言で言うと、「とっ散らかっている」というお悩み。


↓音声で聞きたいという方は、こちらより^^

好奇心旺盛なタイプの方、誰かのお役に立つことに人一倍喜びを感じやすい方が、比較的陥りやすいケースです。

その、原因は明確です。

 

本来、一本通しておくべき、ビジネス全体の軸(コンセプト)が明確じゃないから。

 

なんとなく...のふわっとした感覚で続けるビジネスには、売り上げにも広がりにも限界があります。

「そこそこ」はなんとかなっても、どっしり安定した右肩上がりのビジネスに育てていくことはできません。

でも、つい目先のことや収入が気になって、現状を把握する・見直すというめんどくさい作業は、後回しになっちゃいがちになるんですよね。

 

結果、また新しいことや学び(資格)に目移りしてしまったり。

発信の内容がぶれたり、とても表面的で伝わらないものになったり。

サービスがバラバラで、戦略的なアプローチができなかったり。

と、成果が上がらない負のスパイラルにハマってしまうということに....

 

これ、本当にもったいないです!!

 

じゃあどうしたらいいの??ということですが。

 

まずは、「自分のビジネス全体の軸」を明確にさせることです。

「ビジネスを通して、私は何を伝えていきたい?誰がどうなることに貢献していきたい?」

この問いを、自分の中に立ててみてください。

 

実は、この質問、ビジネスにおいては一番大事なのですが、答えがどうしても出ない...という方は多いんです。

「べき」や「ねばならない」が強かったり、自分の心がクリアな状態でない場合は、すぐには、答えは見つからないかもしれません。

でも、「問いを立てておく」ということがまずはとても大事です!!

 

自分が何をしたいのか、どうしていきたいのか?とぐるぐるループにハマったら、違う視点からのアプローチで、サービスを整理するところから始めてみるのもひとつ。

 

① 現状提供しているサービスを全て書き出す。

 

②それぞれの売り上げ、良い点・不満な点、必要とする時間、エネルギー、情熱の沸く度合い、なぜこれをやっているのか..などを書いてみる。

 

③全てのメニューが必要なのか?という精査をしたうえで、残したいと思うメニューの共通点は何かある?と考えてみる。

 

 

共通の部分から、軸らしきものが見えてきて、「自分のやっているビジネスが何なのか?」と考えやすくなるかも。

とにかく、自分の知識、経験、強み...といったリソースを、ひとつの方向に集中させていくことが、大きく飛躍するためのポイントです!!

 

今後のステージアップのための現状把握タイム。

ぜひ確保してみてください。

 

 

    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須お電話番号
    必須ご希望の内容 6か月プロデュースコース申込み体験セッション申込みその他
    お問合せ詳細やメッセージ

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です